自宅駐車場を貸して稼ぐ!『akippa』 vs 『特P』完全比較で最適な選択法

家づくり
記事内に広告が含まれています。無料で使える家づくりに役立つ広告のみを選んでいますので、ぜひご利用ください。
iemori
iemori

ie守です。

利用者が増えている駐車場シェアリングサービスの「akippaと特P」では、自宅の駐車場を貸出しした場合には、どちらがお得になるでしょうか?

自宅に空き駐車場がある方の

こんな疑問にお答えします
  • 空いている駐車場を活用して収益を増やせる?
  • 駐車場経営には初期費用や運営費用が掛かるのでは?
  • 駐車場貸出し運営サイトのakippaと特Pではどちらがお得?
  • 駅周辺じゃなくても収益化はできるのか?

昨今、物価や光熱費の値上がりで負担ばかりが増えているのに収入が上がらない!と私含めてお怒りのあなた!空いている駐車場を活用して少しでも収入を増やしたいと思いませんか?

将来子供が使う駐車場や来客用の駐車場として駐車スペースを確保したけど、普段はほとんど使われずに空き駐車場になっている方も多いのではないでしょうか?初期費用が掛かるのでは?個人で貸し出すのは難しい、駅周辺じゃないから駐車場経営は無理だと諦めていませんか?

空き駐車場があれば誰でも簡単に駐車場経営ができる、駐車場シェアリングサービスは御存じでしょうか?この記事ではまだまだ普及率の低い駐車場シェアリングサービスを、我が家で使っている実体験をもとに解説します。

我が家ではakippaと特Pの2つのサービスを利用しています。1つは特P専用の月極め駐車場として、1つはakippa専用の軽自動車駐車場として貸し出ししています。なぜ我が家は2つのサービスを使っているのかを含めてakippaと特Pではどちらがお得なのかを解説します。

普及率が低い今だからチャンスです。普及率が上がると集客が難しくなり、価格競争になってしまいます。早めにシェアリングサービスを使って安定収入を作りましょう。

それぞれの特徴やメリット、デメリットを解説し、最適な選択肢を見つける手助けをしたいと思います。空き駐車場で収益化したいな!と思った方はぜひチェックしてみてくださいね!

駐車場シェアリングサービスとは

駐車場シェアリングサービスとは、アプリを使って目的地の駐車場を予約ができる便利なサービスです。事前に駐車場予約しておくことで、駐車場を探す手間を省くことができます

iemori
iemori

満車で別の駐車場を探すことも無くなります。

大きなライブや試合など、会場周辺の駐車場が混み合う場合には、事前予約ができる駐車場シェアは便利なサービスです。

主な利用目的としては、買い物やレジャーや観光など様々な場面で使え、目的地周辺のコインパーキングよりも安い価格設定の場合もありますので、アプリ登録がまだの方は1度チェックしてみてはいかがでしょうか?

>>akippaのアプリ登録はこちらです。 >>特Pのアプリ登録はこちらです。

駐車場シェアリングサービスの利用方法

駐車場シェアリングサービスの利用方法は、スマホのアプリで簡単にユーザ登録することができ、地名や施設名やエリアマップから駐車場を探して予約することができます。駐車場利用後は精算機で精算することもロックを解除することもなく出庫することができます。

iemori
iemori

クレジット決済にてお支払いです。

1ヶ月前から予約することもできますので、連休時期や年末年始などの駐車場の確保が難しい時期でも早めに確保しておくことができるのも嬉しいですね。

車だけでなくバイクの駐車もできますのでバイク乗りにも使えるサービスです。

事前に予約することができるので、当日に駐車場を探す必要もなく、支払いもクレジット決済なので、スマートに駐車場を利用することがてきます。

一般的な浄水器は水道の蛇口部分や、カウンターに据え置くタイプなど水道の出口部分で浄水しますが、セントラル浄水器水道メーターの元栓部分に浄水器を取付けるので、家中の全ての水が浄水になる仕組みです。

\これ一台で、赤ちゃんやペットが 安心して飲める水道水に大変身/

空き駐車場を貸出しする駐車場のオーナー登録で儲ける

iemori
iemori

駐車場シェアリングを実際に使ってみると利用者が増えている理由がよく分かります。

そんな利用者が増えているサービスですが、貸出しをしている駐車場がまだまだ少ないのが現状です。これから育っていく市場なので、空き地や空き駐車場をお持ちの方は、使っていない土地を活用して収益化する今がチャンスです

貸出し駐車場が増えれば利用者にとって利便性が上がるので登録者が増えていきます。眠った土地をお持ちの方はオーナー登録をして市場を盛り上げてほしいですね。

完全無料だから儲かる

オーナー登録の費用や掲載料、設備投資もなくランニングコストの費用も一切かかりません完全無料です。完全無料で始めることができ、駐車場登録や貸出管理もスマホのアプリでお手軽に操作できます。

iemori
iemori

駐車場予約の通知がメールで届き、車種や車両ナンバーが分かります

アプリでは駐車場の予約が確認できます。違う車が停まっているのか心配なら、予約された日に通知通りの車が停められているのかを確認しましょう。

我が家で約2年間使った経験上、通知にない知らない車が停まっていた事はありませんし、予約がなく停められていたこともありませんでした。

完全無料でやることもほとんどなくスマホで駐車場管理をするだけで儲かります

駐車場シェアのオススメのアプリとは?

土地は持ってるだけでも固定資産税がかかる負の資産となりますので、上手に活用して儲かる資産にしたいですよね。

土地活用の中でもローコスト・ローリスクで始めることができるのが駐車場シェアリングサービスです。空き土地や空き駐車場があれば設備投資もゼロ円なので、いつでも簡単に始めることができ、新たな土地の活用が決まればいつでも駐車場シェアをやめることができます

そんな魅力的なサービスがアプリ1つで駐車場を貸出し、貸出し管理ができ、収益の管理もできてしまうのは、今の時代にあった駐車場経営の形ですね。

iemori
iemori

では、駐車場シェアリングサービスのアプリはどれがいいでしょうか?

特P、akippa、軒先パーキング、タイムズのBとその他のアプリはありますが、駐車場登録件数の多い特Pとakippaがオススメです。

駐車場登録件数が多いところに人は集まります。使ってくれる人がいることで収益化することができますので、利用者が多いアプリを使いましょう。

耐震等級3の地震に強い家にすることで、地震保険の「耐震等級割引」を使うことができます。地震保険は自宅に住み続ける限り支払い続けますので「耐震等級割引」を使うと長期に渡って割引を受けれるところが大きなメリットです。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

自宅の耐震等級によって地震保険の割引率が変わります。耐震等級3の場合は50%の割引率になります。

今現在、火災保険に加入している方は、火災保険を見直して不要な補償を外すことで保険料を大幅に安くすることができます。「火災保険」には、各保険会社固有の割引制度があります。割引制度を活用することで、火災保険料をさらに安くすることが可能です。

火災保険や地震保険の加入がまだの方火災保険の見直しをして乗り換えを検討中の方はこちらをご覧下さい。

\保険を比較して保険料を安くするならこちら!/

akippaと特Pのシェアリングサービス比較一覧表

akippaと特Pの特徴を比較すると以下のようになっています。

akippa特P
会員数370万人以上(2024年4月時点)月に100万人以上が使う
予約可能な駐車場全国に常時40,000件以上全国100,000件以上
運営会社へ支払う手数料53.7%30%(業界最安)
オーナー登録、初期費用0円0円
貸せる時間単位15分ごと4時間ごと
保険・24時間365日対応の電話サポート体制
・駐車場シェア専用保険による補償制度
物損害補償
傷害補償
損害賠償責任
・駐車場を利用される車は対物保険加入を必須
月極なし1ヵ月単位のマンスリープラン
6ヵ月以上のサブスクプラン
事前予約最大30日前から最大30日前から
社名akippa株式会社株式会社アースカー
所在地OSAKA OFFICE
〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中2-10-70 なんばパークスタワー 14階
TOKYO OFFICE
〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-2-1 KANDA SQUARE WeWork内
東京都千代田区丸の内1-11-1
パシフィックセンチュリープレイス丸の内24F
大阪営業所
大阪府大阪市中央区北浜3-1-14
タカラ淀屋橋ビル
猪苗代営業所
福島県猪苗代町葉山7105
資本金20億円(資本準備金含む)1億円
設立2009年2月2日2009年12月24日
>>akippaを使って駐車場経営をしたい方はこちらです。 >>スマホで駐車場を貸せる最強の不労所得の特Pはこちらです。

akippaと特Pを使ってみた!我が家の実体験。

今の収入を少しでも増やしたいのが理由で副業を探していました。本業の材木建材販売の仕事が忙しく、なかなか決まった時間を確保するのが難しいため、手間の掛からない副業を探しているところに駐車場シェアリングサービスを知りました。

私の住んでいる市の人口は約11万人規模の住宅地です。私の家は駅から歩くと30分はかかる位置なので駅の利用者にとっては不便な場所です。住宅地で家の廻りには目立った建物はアパートとマンション程度です。近隣にはお店もありません。

近隣のアパートやマンションの来客用として駐車する人がいるかもしれない!とちょっとだけ期待してサービスに登録しました。

akippaと特Pではサービスに登録する段階で対応に差がありました。特Pは登録する時にスタッフから電話確認があり相談にも乗って頂きました。とても丁寧に対応して頂きました。登録後は郵送で駐車場に貼るステッカーも送られてきました。

iemori
iemori

akippaの方はスタッフからの電話もなく、ステッカーも届きません。

そんな対応の差にモヤモヤしながら駐車場の利用者を待っていると、こんな何もない住宅地でも利用者が出ました。

初めての利用者は特Pからでした。その後はakippaでポツポツ利用されるようになりました。特Pはスタートは良かったものの利用頻度が少ないです。

特Pとakippaでは同じ価格設定にしても報酬率が変わります。特Pの報酬率は70%、akippaの報酬率は46.3%と特Pの方が報酬率が高いので特Pに期待しつつ利用者が増えるのを待っていました。

ところがakippaでの利用者は増えていきましたが特Pでの利用者は増えていきませんでした。割合としては10回利用のうち8回akippa、2回特Pといった感じです。

報酬率の高い特Pですが利用者が増えなければ話になりません。利用者の多いakippaに絞ろうと思った絶妙なタイミングで特Pの月極めサブスク契約が決まりました。

月額3,000円 のサブスク駐車料金から手数料300円が引かれて、我が家への収入2,700円は最低6ヶ月は固定で入ってきます。

akippaが先月(2024年3月)5,760の売上げから2,664円の報酬でした。月極めと合わせて5,364円の報酬が入ります。

価格設定が安いので毎月5,000前後の報酬にはなりますが、食費の足しにはなるので少しでも嬉しい収入です。

特Pとakippaではどちらが儲かるのか?

特Pの報酬率70%、akippaの報酬率46.3%と報酬率の高い特Pの方が儲かると思われがちですが、akippaと特Pの利用者が同じ数なら報酬率の高い特Pの方が儲かります。ですが利用者数がakippaより下回ると報酬率が高くてもakippaの方が儲かるようになります。

エリアによっては特Pでの利用者数の方が上回るところもあるのかもしれませんが、特Pの月100万人の利用者とakippaの会員数370万人を比較するとakippaの利用者の方が圧倒的に多くなっています。

ただし、特Pは月極めがありますので、月極めの報酬がakippaの報酬を超えることもあります

報酬率×利用者数=儲け  になりますので、報酬率だけではなく利用者数もしっかりと検討して使うアプリを選びましょう。

賢いはじめ方

どのように駐車場シェアリングサービスを使うのが賢いはじめ方でしょうか?

私の場合は報酬率の高い特Pから登録して使いましたが、なかなか利用者数が増えませんでした。増えていかない状況に嫌気が指したのでakippaも登録してakippaの方を50円高く設定しました。

iemori
iemori

50円高く設定しても徐々にakippaでの利用者が増えていきました。

賢いはじめ方としては、初めは利用者数の多いakippaで初めてどれくらいの価格で借りたい人がどれくらいいるのかを測り、駐車場経営の感覚を磨くことも大事です。

その後、特Pを使ってみてakippaと同じくらいの利用者数があれば報酬率の高い特Pに切り替えるのも賢いはじめ方です。

まとめ

土地は持ってるだけでも固定資産税がかかるので、空き土地や空き駐車場があるなら上手に活用してお金を産む資産にしていきたいですね。

そこで最近利用者が増えてきている駐車場シェアリングサービスを使って、時間と手間と費用をかけずに空き土地や空き駐車場を上手に使って儲けましょう。

駐車場シェアリングサービスで儲けるには、報酬率×利用者数=儲けの計算式になりますので報酬率が高く利用者数が多いアプリを使いましょう。特Pとakippaを比較すると、特Pの報酬率70%akippaの報酬率46.3%と報酬率は特Pの方が高いですが、特Pの毎月の利用者が100万人に対してakippaの会員数は370万人と圧倒的に多い利用者となっています。

>>駐車場利用者数の多いakippaはこちらです。

報酬率の高い特Pを使うとエリアによっては利用者が増えずに収益化につながらないこともありますので、初めは利用者の多いakippaを使って、駐車場の価格相場を測り、駐車場経営の感覚を覚えてから特Pを使ってどのくらい使われるのかを試してみるのも賢い使い方になります。

>>報酬率の高い特Pはこちらです。
この記事を書いた人

執筆者ie守りのプロフィール

職歴: 「材木・建材・住宅設備の営業職」として15年以上勤務し、新築やリフォーム物件向けに建築資材を提案・販売しています。
こだわり: 大工や工務店の皆さんに「常に新しい商品を提案する」ことを心がけています。これまでの建築資材営業の経験を活かし、建築会社からは得られない価値ある情報を発信します。
メッセージ: 建築業界のリアルな体験談を通じて、後悔しない家づくりをサポートし、毎日がHappyになるための情報をお届けします。

このサイトに掲載している広告は、すべてie守りが厳選しています。無料で使える家づくりに役立つ広告のみを選んでいますので、ぜひご利用ください。多くの方にご利用いただくことで、サイトの運営が成り立っています。

この記事に関して質問や相談、リクエストなどあればお問い合わせいただくか、(X)Twitterで DMください。お待ちしております。最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました