家のインテリアに合わせた無垢フローリングの選び方!無垢床の種類と特徴を材木のプロが解説!

家づくり
記事内に広告が含まれています。無料で使える家づくりに役立つ広告のみを選んでいますので、ぜひご利用ください。
iemori
iemori

材木屋で働くie守りです。

夢のマイホームのフローリング選びはお洒落なインテリアにするためにとても重要ですね。

フローリングはデザイン性に加えて、視覚に入る面積としても大きく、常に人と設置するところでもあり、耐久性やメンテナンス性といった機能面も必要になります。

フローリング選びで後悔しないためには、家全体のコーディネートをして家のインテリアに合わせてフローリングを選ぶことです。

そこで、これから家を新築する方の

こんな疑問にお答えします
  • 無垢フローリングの種類が多くて何を選べばいいのか分からない。
  • お洒落なインテリアに合う無垢フローリングはどれ?
  • 失敗しない無垢フローリングの選び方を知りたい。
iemori
iemori

私は本業で無垢床板の売れ筋を見極めて、回転が早い床板を中心に在庫の仕入れをしています。

そんな材木のプロが選ぶインテリアが格好良くなる無垢床板を、家のテイスト別に紹介します。

iemori
iemori

無垢床板は種類が多くて、どれを採用すれば格好良いインテリアになるのか悩みますよね!

この記事では家のテイストに合わせた無垢床板の選び方が分かります。

テイスト別にオススメの床板を紹介しますので、家のテイストに合わせた床板のコーディネートができるようになります。

\参加した展示場の会社の数だけギフトをもらえます!/

おしゃれな無垢フローリングを家のインテリアから選ぶ方法

夢だった理想の家が少しづつ形になっていくのはワクワクが止まりません。
マイホームの図面が固まってくると、壁の素材や床板の素材などの内装のプランを決めていきます。

建築会社によっては標準仕様の床板が決まっていて、選択肢が少なく好みの床板を選ぶことができない場合もあります。

床板をカタログから選ぶ場合、建築会社に必ず床板のサンプルを取り寄せてもらって、サンプルを見てから決めましょう。

サンプルから見るところは色、木目、節の大きさや数、塗装、硬さ(傷の付きやすさ)、表面の温かさ、を確認します。

カタログと実物の色などが違う場合があるので、自分の好みの色や木目や節の入り具合はしっかり確認しましょう。

ウレタン塗装なのか?オイル塗装なのか?無塗装なのか?床板表面の塗装の違いによって傷の付きやすさは変わりますので、サンプルに物を落としてみたり、爪で引っ掻いたりして床板の硬さを確認しましょう。

iemori
iemori

これから建てるご自宅はどんなテイストの家ですか?

シンプルモダン、ナチュラルモダン、和風や和風モダン、ブルックリン、サーフテイスト、南欧テイスト、ラグジュアリーなど。テイストがまだ決まっていない方は、まずは家のテイストから決めていきましょう。

家のテイストに合わせて床板を選ぶ方法が、後悔しない床板の選び方になります。テイストに合わせないと和風建築に洋風の床板を合わせるように全体の統一感がなくなってしまいます。

無垢建具には無垢材を使ったテーブルや椅子が相性抜群です。無垢建具と一緒に長く愛用できる家具やアイテムが揃っていますのでチェックしてみてください。テーブルや椅子はもちろんですが、こどもの成長の記録を世代を超えて残すことができる木製身長計、ナチュラルなインテリアに合う木の時計も豊富に取り扱っています。

\世界中から集めた無垢材は200種5万点!一生使える上質なアイテムを揃えています/

シンプルモダンなインテリア

iemori
iemori

それでは家のテイスト別に合わせやすいオススメの床板を見ていきましょう。

シンプルモダンの家づくりは、装飾を控えたシンプルでモノトーンをベースにした高級感のある現代的なテイストです。

そのシンプルモダンに合わせる床板としてオススメするのはブラックウォルナットとアカシアです。

ブラックウォルナット

ブラックウォルナットはモダンなテイストに合わせやすく、ダーク色の床板の中でも特に人気があります。

ウォルナットはクルミの木のことでアメリカではクルミが子孫繁栄のシンボルとされています。

衝撃に強く、高級家具に使われることが多いブラックウォルナットは経年変化で色が明るくなる特徴があります。

アカシア

チークやブラックウォルナットのようなダーク色の中でも、コストが安い床板として人気があるのはアカシアです。

アカシアは小径木のため節や白太が入ります。アカシアの特徴として、白太も入るので赤身と白太の濃淡が強く入ります。

天然木らしいワイルド感のある表情は時間の経過とともに艶を増していきます。

耐久性が高く、水に濡れても腐りにくいのでキッチンなど水まわりにも使いやすいのが特徴で、お皿など食器にもよく使われています。

温度・湿度はスマホアプリで管理できので、室内の温度・湿度の状態を常に把握することができます。お年寄りや赤ちゃんやペットの健康管理に使え、外出先からでも部屋の温度の確認ができます。日々の室内環境をデータとして見ることができ、革新的なスマートホーム製品として暮らしをより快適にします。高気密高断熱の高性能住宅には備え付けしたいデジタル温湿度計です。

スマホやスマートスピーカーを使って家電や住宅設備を「操作・制御・管理」するスマートホームにするなら「SwitchBot」がオススメです。「SwitchBot」についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

SwitchBot製品や家電と連携してスマートな健康ライフを始めよう/

ナチュラルモダンなインテリア

ナチュラルモダンの家づくりは、シンプルでスタイリッシュな現代的なインテリアの中に、木の質感を活かした無垢材など自然素材を取り入れたテイストです。

iemori
iemori

ナチュラルモダンの場合は、どんな無垢床板でも合わせやすいテイストです。

西南サクラ

その中でも、ナチュラルモダンに合わせる床板としてオススメするのは西南サクラです。

西南サクラはカバノキ科の広葉樹で、ほんのりとピンクがかった可愛らしい色の床板です。

経年変化によってほんのりピンクから徐々に黄色っぽい色味に変化していきます。

硬さは中程度で柔らか過ぎず硬過ぎない床板で、そこそこ硬いため傷は付きにくく、硬過ぎないため冬場は冷た過ぎない温かみのある床板です。

タモ

タモは「木のクイーン」と呼ばれるほどはっきりとした美しい杢目が特徴的です。

材質は硬く弾力性があるので野球のバットに良く使われています。

高級家具としてテーブルや椅子などに使用されています。

長年使い込むほどに木目がどんどん際立っていき、深みが増した色へと経年変化していきます。

和風、和風モダンなインテリア

和風の家づくりは、日本の伝統的な和の美しいデザインに、自然素材を取り入れた日本らしさを感じるテイストです。

あづみの松

その和風に合わせる床板としてオススメするのはあづみの松です。

日本の信州で育った木材で信州の厳しい冬を乗り越えたあづみの松は、木目が詰まった優しい肌ざわりが特徴です。

針葉樹なのでやわらかく傷が付きやすいですが、素足で歩いてもひんやりしない温かみのある床板です。

iemori
iemori

経年変化により徐々に飴色へと変化していきます。

松以外の杉や桧の針葉樹の床板も和風や和モダン、ナチュラルモダンに合わせやすく人気の床板です。

和モダンの家づくりは、日本の伝統的な和の要素に、現代的(モダン)なデザインを融合させたテイストです。

栗(チェスナット)

その和風モダンに合わせる床板としてオススメするのは栗(チェスナット)の床板です。

栗は硬くタンニンを多く含むため、害虫や水に強く腐食しづらいのが特徴です。

日本では古くから使われている木材で、耐久性と硬さがあるので昔から神社仏閣の土台や枕木としても使われてきました。

国産の栗も使われていますが、多くは中国を中心とした東アジアからの栗床板が使われています。

栗独特のはっきりとして力強く、荒々しくも美しい木目を持っています。

経年変化により徐々に飴色の深い濃茶色へと変化していきます。

和風にも和モダンにも、ナチュラルモダンにも合わせやすい床板です。

我が家は駐車場経営で収益を得ています空いてる駐車場スペースをアキッパで貸し出しして毎月5,000円程の収益になっています。akippaと特Pではどちらがお得なのかこちらの記事をご覧ください。

我が家は駅南で駅まで自転車で15分のところです。立地条件が良ければ毎月5,000円以上の収益は可能です。2年間運営してトラブルは今のところ無いです。少しでも収益が出るのは嬉しいですね。

\空き駐車場を貸して収益化しませんか?/

ブルックリンなインテリア

アメリカのニューヨークにある「ブルックリン」の街が発祥になり、「ブルックリン」は工場や倉庫が建ち並ぶ工業地区に多くのアーティストやクリエイター達が住んでいることでも有名な街です。

内装にレンガやタイル、古木やコンクリートなどを使って無機質でクールな空間を作り、アイアンなど無骨感漂う素材やヴィンテージ感のある素材を使って工業的(インダストリアル)な雰囲気のテイストです。

床材にはヴィンテージ感のある寄木張りの「パーケット」や、魚の骨のようにV字に重なった「ヘリンボーン」もブルックリンのテイストと相性がいいです。

ナラ(楢、オーク)

そのブルックリンに合わせる床板としてオススメするのはナラ(楢、オーク)です。

ナラは加工性に優れ硬さもあることから、ウイスキーやワインの樽、高級家具などに使わる世界中で人気のある材です。

国産のミズナラは流通が少なく、主な産地はロシアや中国、北米やヨーロッパになります。

硬く耐久性があり傷が付きにくいので土足で使う店舗にも使われています。

大ぶりなはっきりとした杢目が美しく、節ありが男性的で格好良い床板がブルックリンのテイストに良く合います。

ナラはブルックリン以外のどんなテイストにも合わせやすく、コストもリーズナブルのためとても人気のあります。

サーファーズハウス

アメリカ西海岸のカリフォルニアテイストの住宅で、海外のリゾートにいるような雰囲気を楽しめます。海や自然をすぐ近くに感じられるライフスタイルでマリンスポーツを思う存分に楽しめるような工夫を多く取り入れています。

サーフィンだけではなくアウトドアが趣味の人にも人気のテイストです。ヴィンテージ感のある家具や建具に無垢材やデニム素材を合わせるインテリアが特徴です。

マホガニー

そんなサーファーズハウスに合わせる床板としてオススメするのはマホガニーです。

マホガニーは世界三大銘木の1つで「黄金の木」とも呼ばれ、マホガニーは「黄金色」を意味しています。

希少で高級な南米産のマホガニー材は、ワシントン条約により現在は手に入れることができません。

現在流通しているマホガニー材はインドネシアやマレーシアなど東アジアで植林されている材になります。

加工性や耐久性に優れ、狂いが少ないマホガニー材はホテルや豪華客船の家具、楽器などにも使われています。

赤褐色に光沢のあるリボン杢が特徴で、経年変化により初めの淡い色が使い込むほどに深みのある美しい赤褐色に変化していきます。

V字に並べて貼るヘリンボーンにすることで個性的なデザイン性の高い、サーファーズハウスやブルックリン、ラグジュアリーな空間に合わせやすく人気があります。

南欧テイストなインテリア

南欧とは南ヨーロッパのことで、南フランス、ギリシャ、イタリア、スペイン、ポルトガルなどの温暖な地中海沿岸の地域のことを言います。

南欧は年間を通じて温暖で乾燥しやすい気候のため、断熱性の高い塗り壁や瓦を使って夏を涼しくする工夫を施しています。

外壁は白や明るい色を使った爽やかで可愛らしいデザインが人気です。

太陽のオレンジと地中海のブルーを上手に取り入れて、さりげなくアイアンを使うところが南欧テイストになります。

パイン

その南欧テイストに合わせる床板としてオススメするのはパイン材です。

パイン材はマツ科の針葉樹で杉や桧のようにやわらかく温かみのある節の多い床板です。

産地は北欧、欧米、日本、ロシア、中国、オーストラリア、ニュージーランドなど世界中で植林されています。

産地によって木の白太や赤身の色、硬さや松ヤニの量などが若干変わり、パインの呼び名も変わります。

レッドパインはフィンランドやヨーロッパにアジアの寒い地域が産地となり、ボルドーパインはフランスのボルドー地方が産地で比較的硬く耐久性が高いのが特徴的です。

パインは松ヤニを多く含むのでその成分により、初めは白っぽい色が徐々に飴色へと変化していきます。

パイン材は経年変化のスピードが早いのも特徴です。飴色になることを想定してパイン材を選ぶことをオススメします。

針葉樹なのでやわらかく傷が付きやすいですが、室内の調湿効果や保湿性が高い特徴を持っています。

その反面、反りや隙間ができやすいデメリットもあります。

やわらかいので衝撃吸収性が高いので足腰が疲れにくい、転んでも衝撃を吸収してくれる効果もあるのもメリットです。

流通量が多く安価なコストなのも人気の1つです。

耐震等級3の地震に強い家にすることで、地震保険の「耐震等級割引」を使うことができます。地震保険は自宅に住み続ける限り支払い続けますので「耐震等級割引」を使うと長期に渡って割引を受けれるところが大きなメリットです。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

自宅の耐震等級によって地震保険の割引率が変わります。耐震等級3の場合は50%の割引率になります。

今現在、火災保険に加入している方は、火災保険を見直して不要な補償を外すことで保険料を大幅に安くすることができます。「火災保険」には、各保険会社固有の割引制度があります。割引制度を活用することで、火災保険料をさらに安くすることが可能です。

火災保険や地震保険の加入がまだの方火災保険の見直しをして乗り換えを検討中の方はこちらをご覧下さい。

\保険を比較して保険料を安くするならこちら!/

ラグジュアリーなインテリア

シンプルモダンや和モダンなどのテイストに高級感をプラスし、高級ホテルのような開放的で高級感のあるテイストです。

ラグジュアリーは都会的なスタイルからリゾート風のスタイルなど色んなテイストに合わせることができます。

例えば、大きな吹き抜けと明るく開放的なリビングの空間に、シャンデリアや大理石のカウンターテーブルを設置したり、高級家具を置くことで高級感のあるラグジュアリーな空間の演出をすることができます。

チーク

そのラグジュアリーなテイストに合わせる床板としてオススメするのはチーク材です。

世界三大銘木のひとつになるチークは耐久性があり美しい色艶が好まれ、高級家具や船の甲板などにも使われてきました。

チークにはインドネシアチークとミャンマーチークがあり、インドネシアチークはインドネシアやタイ、インドで植林されている材です。

色はミャンマーチークより薄い茶褐色でミャンマーチークより安価に入ります。

ミャンマーチークはミャンマーの天然木で伐採規制が厳しくなっているので、流通量が少なく希少価値が高く高価な材として取り引きされています。

油分を多く含むため耐水性が非常に高く、油分には虫を寄せ付けない成分がインドネシアチークより多く含まれています。

色は濃い茶褐色から経年変化により、さらに深く濃い茶褐色へと変化して美しく光沢のある色へと変化していきます。

色が美しい高級木材のチークを使うことで、ラグジュアリーの空間をより一層引き立てることができます。

一般的な浄水器は水道の蛇口部分や、カウンターに据え置くタイプなど水道の出口部分で浄水しますが、セントラル浄水器水道メーターの元栓部分に浄水器を取付けるので、家中の全ての水が浄水になる仕組みです。

まとめ

床板選びで失敗しないために、それぞれのテイストに合うオススメの床板を厳選しました。

まずはご自宅のテイストを知ることで合わせやすい床板を選びやすくなります。

明るい空間にするのか、シックな空間にしたいのかどんな空間が理想なのかをイメージしましょう。

見た目や肌ざわり、温かみや硬さを確認しておくことで失敗を防ぐことができます。

経年変化によってどんな色になるのかもしっかり確認しておくことも後悔しない床板選びのひとつです。

建材の床板にはない経年変化を楽しみ、傷にも愛着を持ち、お手入れも楽しんで快適空間を維持しましょう。

住宅ローンをご検討中なら「住宅ローン比較サービス」が完全無料!

住宅コストを少しでも安くするには銀行の借り入れ金利の比較検討をしましょう。金利が高ければ返済額も大きくなるので、なるべく低い金利で融資を受けたいですね。低い金利設定で融資を受けるためには、他の銀行の金利を知ることです。

どの銀行が良いのか分からない!
多くの金融機関を比較する時間が作れない!

iemori
iemori

そんな悩みは「モゲレコ」で解決できます!

今の金利で満足していますか?1番お得な住宅ローンでお金を借り入れしましょう!毎月の返済額を少しでも減らしたい方「モゲチェック」をご利用ください。住宅ローン比較サイト「モゲチェック」は住宅ローンをランキング形式で分りやすく比較できます。

月返済額最大55%減!オンラインで365日24時間申込可能!中には返済額【1,000万円以上ダウン】の事例もあります。ご利用は無料です。今なら!住宅ローン診断をしたユーザー限定にモゲチェック限定優遇金利をご利用いただきます。

▽▽▽モゲチェックはこちら▽▽▽

「モゲチェックは安心して利用できるサービスなのか?」と不安に感じている方のために、モゲチェックの信頼性を調査しました。不安を解消したい方は、ぜひこちらの記事をご覧ください。

\住宅ローン選びに正解を。モゲチェック/

補助金を使ってお得に「快適な住まい」に新築やリノベする方法とは!

新築やリフォームをする場合には、家庭の省エネを強力に推進するための、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する4つの補助事業住宅省エネ2024キャンペーンを使うことで、住宅価格を下げることができます。

注文住宅の新築や新築分譲住宅の購入には、長期優良住宅またはZEH住宅を新築する場合、1戸あたり最大100万円が補助されます。

既存住宅を購入してリフォームを行う場合には、最大60万円/戸を補助します。長期優良住宅の認定(増築・改築)を受ける場合には最大30万円/戸を補助します。

既存住宅の窓・ドアを省エネ効果の高い断熱窓・ドアに改修する費用に対して、補助金がもらえる制度が使えます。補助対象工事の内容に応じて、一戸当たり、5万円から最大200万円までの補助金が交付されます。

高効率給湯器(エコキュート・ハイブリッド給湯機・エネファーム)を設置することで補助金が支給されます。

交付申請期間は国交省の予算上限に達するまでです。遅くとも2024年12月31日までになります。
お早めの申請をおすすめします。

「快適な住まい」へのリノベーションをするなら、こちらのリフォーム会社一括見積もりサイトで、エリアごとのリフォームの最安値を出してリフォーム会社を選ぶといいでしょう。

\あなたのリフォームに最適な優良リフォーム会社をご紹介!/

建築会社が決まっていないなら「一括請求サービス」で情報収集!

建築会社が決まっていないなら、住宅情報誌を買い集めたりネットで理想の建築会社を検索して情報を収集しましょう。

iemori
iemori

そんな時に役に立つのが、一括請求サービスです。

カタログの請求先として、私がオススメするのは『タウンライフ』『LIFULL HOME’S 住まいの窓口』『持ち家計画』の3社です。これらの会社は提携している企業が多く、あなたが求める自由設計が可能な工務店やハウスメーカーもきっと見つかるでしょう。

後悔しない家づくりをするためには、信頼できる建築会社と出会うことが何より重要です。そのためには、まず情報収集が欠かせません。情報収集を怠り、建築会社を決めることは避けるべきです。

一括請求サービスは無料で利用できるので、できるだけ多くの建築会社のカタログを集め、理想の住まいを形にする会社と出会いましょう。

住宅カタログ一括請求サイトは『タウンライフ公式』がオススメです。提携業者が約1000社以上と一括請求サイトの中でも1番多いのがオススメする理由です。さらに!タウンライフなら見積もりと間取りプランをもらえ、希望すれば土地探しの提案がもらえます

\無料で簡単3分で登録できます。毎月5000人が利用するサービスです/

カタログを請求するよりも、実際に専門家と直接会って、中立的な意見を無料で聞きたい方には、LIFULL HOME’S(ライフルホームズ)の「住まいの窓口」をおすすめします。ここは不動産に関する情報を提供する国内最大級の住宅情報サイトです。ハウスメーカーや工務店、住宅ローン、新築の進め方など、まだ具体的に決まっていない方へのサポートが充実しています。

家を建てたいけれど、何をすればいいのか分からない方や、家づくりに時間をかけたくない方に特におすすめです。直接会って相談することも、オンラインで相談することも可能で、建築会社の紹介も受けられます。また、「はじめての家づくり講座」や「ローコスト住宅講座」など、個別の講座も用意されており、勉強したい方にぴったりです。すべてのサービスが無料で利用できます。

\注文住宅の無料相談はお客様満足度 99.1%/

カタログ請求の申し込みと一緒に「相談・見学の予約」を選択できるのが「持ち家計画」の特徴です。こだわり条件の選択で、より条件が合う会社に出会えます。住宅に関する情報やコラムが充実しているので、家づくりの勉強をしたい人にオススメです。

実際に利用して「持ち家計画」が安心して利用できるサービスなのか調べて記事にしたのがこちらです。特に難しい設定などはなく、簡単な操作で3分くらいで入力は終わりました。2社のカタログ請求をしましたが、入力してから2日後にはカタログが届きました。

\住宅建築のプロを紹介します!紹介実績5万件突破!/

ハウスメーカー・工務店の住宅展示場を体験や相談することで、1社につき5000円のプレゼントキャンペーンを実施しています。しかも!参加した展示場の会社の数だけもらえます!例えば3社の展示場で相談すると5,000円×3社=15,000円もらえます。

この記事を書いた人

執筆者ie守りのプロフィール

職歴: 「材木・建材・住宅設備の営業職」として15年以上勤務し、新築やリフォーム物件向けに建築資材を提案・販売しています。
こだわり: 大工や工務店の皆さんに「常に新しい商品を提案する」ことを心がけています。これまでの建築資材営業の経験を活かし、建築会社からは得られない価値ある情報を発信します。
メッセージ: 建築業界のリアルな体験談を通じて、後悔しない家づくりをサポートし、毎日がHappyになるための情報をお届けします。

このサイトに掲載している広告は、すべてie守りが厳選しています。無料で使える家づくりに役立つ広告のみを選んでいますので、ぜひご利用ください。多くの方にご利用いただくことで、サイトの運営が成り立っています。

この記事に関して質問や相談、リクエストなどあればお問い合わせいただくか、(X)Twitterで DMください。お待ちしております。最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました